toggle
2020-06-26

マスクによるトラブル

 

      ●長時間のマスク着用によるお肌トラブル

コロナウイルスの感染対策予防に欠かせないマスクですが、

マスクによる不調も増えています。

・身体的不調…日頃より交換神経の優位な生活を送りがちな現代人は呼吸が浅めです。

パソコンやスマホを使用している時、無意識に肩に力が入ったり、奥歯を噛み締めていたり、気づくと呼吸が浅くなっている経験はありませんか?

現代人にとって新型コロナウィルスによるストレスや不安は、ますます呼吸を浅くさせる要因となります。

しかもマスクの長時間着用が軽い酸欠状態を引き起こし、人によっては 頭痛、日中の強い眠気、気分の落ち込み等の原因になっているようです。

なるべくリラックスして過ごす時間を心がけてまいりましょう。

・マスクによる肌荒れ…寒い時期にはそれほどなかったマスク肌荒れが、湿度と温度が高くなると一気に増えます。

改善したくても、原因となるマスクは感染対策のため着用しなくてはなりません。

原因物質を排除できないので状況は深刻です。特に1日中マスクを着用すると言う職場ではなかなか休憩時でもマスクオフの時間が難しい現状があります。

●マスクによる肌荒れの特徴

・マスクかぶれ

マスク自体が接触皮膚炎の原因になって赤み、ヒリヒリが起きている状態です。

マスクを着用しながら会話をしないといけない仕事をしている方に多く見られ、マスクと肌が繰り返し擦れ合うことで炎症が起こりやすくなります。

今まで問題なく使えていたクレンジングや洗顔、化粧水がピリピリしてみると言う症状が現れます。

・マスク白にきび

マスクの中は、着用時間が長くなると温度も湿度も上昇します。

特に夏場はマスクの中は高温多湿で皮脂分泌が高まり、色の薄いブツブツができやすくなります。もともと乾燥肌の方40代以上の方に多く見られます。

・マスク赤ニキビ

マスクにより高温多湿となったお肌の上では、皮膚常在菌のバランスが崩れやすくなります。

また、蒸れることで口腔雑菌が繁殖してしまうこともあり、炎症性の赤ニキビができやすくなります。

メイク汚れがきちんと落とせてなかったり、肌が毛穴に詰まっているお肌によく見られます。

・マスク乾燥

マスク下の高温多湿状態は一見しっとりと保湿さされているように感じますが、マスクを外した直後にお肌の水分は一気に蒸発し、同時に水分が奪われ乾燥肌に偏ります。

またマスクの素材によっては繊維に肌の水分を奪われ乾燥させることがあります。

マスクによって化粧崩れをしやすくなったと感じている人は、マスクの繊維が水分を奪っている可能性があります。

しっかりと保湿をしない方に多く見られ、慢性的な乾燥やざらざら肌になりやすくなります。

●まずは洗顔と保湿と皮脂コントロール

マスク内は温度や湿度が上がることで雑菌が繁殖しやすくなり、皮脂分泌も増えてしまいます。

そのため、1日の終わりのクレンジングや洗顔はとても大切といえます。

マスクが長時間触れているお肌はダメージを受けているので敏感になっているお肌には優しいクレンジングや洗顔を選ぶことを心がけましょう。

洗顔の次は深部まで行き届く保湿ですここで化粧水が重要な仕事をするので普段は化粧水を使われていない方もRGシリーズの化粧水を入れることをお勧めします。

お肌に優しい成分でできていてしっかり保湿出来るもの使用する事が大切です。場合は3回に分けて深部まで浸透するように重ね塗りをします。

休憩時間などにもスプレータイプなどで保湿をされるといいです。

化粧水の後はサラヴィオのRGオールインワンジェルやRGフェイスオイル、マジョールのナノエクセルクリームなどで保護をすることがおすすめです。

●肌荒れしないマスク選び

①自分の顔のサイズにきちんと合ったもの、端からフェイスラインまで収まるものを選びましょう。サイズが小さいとおしゃべりするたびにマスクがずれてしまい肌への刺激になります。

②平面マスクはお肌に触れる面積が多いので、立体構造マスクを選びましょう。

③素材は肌にやさしく通気性の良いものを選びましょう。お肌には優しいガーゼマスクも布で負ったガーゼを重ね合わせて作られており、保湿、保温に優れている分群れてマスクニキビになりやすいので皮脂分泌の多い方は気をつけましょう。

使い捨てマスクは主にポリプロピレンでできています。種類によっては肌触りが悪く、摩擦で肌荒れする場合もあるので、多少価格が高くてもお肌に優しいものを選びましょう。何度も洗えて使いやすいファッションマスクはポリウレタン素材なのでお肌の弱い方にはあまりオススメできません。

ガーゼや布で通気性の良い構造にして必要以上に分厚い作りでない方が良いでしょう。

 ④マスクの色ですが、夏の間は黒い色のマスクは熱を集めることでマスク自体が暖かくなってしまうので、マスク内の温度湿度が急上昇します。夏の間は屋外での使用は避けた方が良いでしょう。

⑤長時間のマスク着用の場合は感染の危険が少ない状況で短時間外して、マスク内の換気をすることも大切です。熱中症などにはくれぐれも気をつけましょう。

※2歳くらいまでのお子様はまだ体温調節の機能も未発達なため、夏場は着用しない方がいいそうです。気をつけてあげましょう。

 

●慢性的なマスク肌荒れで症状が悪化しているときは?

肌荒れからかぶれ赤みやかゆみピリピリ感がある状態に症状が進行した場合は、まずはマスクを使用しない時間をできるだけ作ることが大切です。

自宅に帰ったらすぐにお肌をマスクから解放することを心がけ、お休みの日は自宅でマスクをつけない時間を作るようにしましょう。

使用するマスクはガーゼや布の立体型。

マスク内の湿度や温度が上がりすぎないように必要以上に暑くないものが良いでしょう。

かぶれにより炎症が起こっている場合はお肌を冷やすことをお勧めします。

熱せられたフライパンに水滴を落とすのと同じでお肌のほてりはますます肌の水分を蒸発させます。

炎症した部分を冷タオルで冷やしほてりが落ち着いた後に保湿を行うことを心がけましょう。

冷やしすぎず鎮静させると言うイメージです。

保湿にはまずRGのローションや化粧水を数回繰り返しお肌にしっかり入れてあげるお勧めです。

化粧水でしっとりお肌が潤ったら水分が逃げ出さないようにRGシリーズのフェイスオイルやマジョールナノエクセルクリームで保護膜を作ってあげましょう。(人間の皮脂に近い成分が配合されている事が重要です)

 

関連記事